ICANNの新しい移管ポリシー

2016年12月1日より、gTLDの登録者情報の変更について、ICANNのポリシーが変更されたため、今後は、ドメイン名の登録者情報(氏名・組織名・メールアドレス)が変わる場合は、いつでも、一連の確認・Eメール承認が必要となります。  ハンドル番号の変更のみでは、変更内容がレジストリには反映されず、Whois情報は更新されません。  登録者の「氏名」・「組織名」・「メールアドレス」をアップデートした際には、コンタクトタブページの「保存」ボタンをクリックした後に表示される「登録者情報変更の提出」画面より、登録者情報の変更申請を行ってください。

注意点

  • 通常は、登録者情報変更プロセスが完了した時点で、60日間のトランスファーロックがかかります。
  • 登録者情報変更の申請時に、トランスファーロックを解除する申請がある場合、トランスファーロックは有効になりませんが、現登録者に送信される承認メールより、承認手続きが必要となります。
  • 現登録者メールアドレスが受信不可の状態では、即時反映を選択できますが、この場合は、60日間のトランスファーロックを回避することができないので、ドメインの他社移管を検討されている場合には、充分注意してください。

ドメイン登録者情報(氏名・組織名・メールアドレス)変更方法 - gTLD

◆1. ドメインリスト画面で、「編集」をクリックする。

ドメインリスト

◆2. ドメイン詳細画面で「コンタクト」をクリックする。

コンタクト

◆3. 既存の連絡先IDを設定することができます。
  ※連絡先ID:USERは使用しないでください。

連絡先ID

◆4. コンタクト情報を半角英数字で入力し、「保存」をクリックすると、新しい連絡先IDが作成されます。

コンタクト情報

◆5. gTLDの登録者情報の(氏名・組織名・メールアドレス)を変更する場合は、[登録者情報変更の提出]画面が表示されますので、確認手続きを行なってください。

登録者情報変更の提出

※チェックボックスの入力内容により、確認手続きの流れが異なります。
※変更前のEメールアドレスが受信不可の場合は、下記のA:をご選択ください。

A:1つ目と2つ目のみにチェック

  • 60日間のトランスファーロックがかかります。
  • 変更は、即時反映されます。
  • 変更完了後に、完了通知メールが現・新登録者の双方に送信されます。

B:2つ目のボックスのみにチェック

  • 60日間のトランスファーロックがかかります。
  • 現登録者に送信される承認メールより、承認手続きが必要です。
  • 変更完了後に、完了通知メールが現・新登録者の双方に送信されます。

C:2つ目と3つ目のみにチェック

  • 60日間のトランスファーロックはかかりません。
  • 現登録者に送信される承認メールより、承認手続きが必要です。
  • 変更完了後に、完了通知メールが現・新登録者の双方に送信されます。

D:3つすべてにチェック

  • 60日間のトランスファーロックはかかりません。
  • 現登録者に送信される承認メールより、承認手続きが必要です。
  • 変更完了後に、完了通知メールが現、新登録者の双方に送信されます。

確認メール件名:【重要】ドメイン登録者情報変更に関する確認 Change of Registrant for ドメイン名

◆6. チェックボックスにチェックを入れて、「登録者変更依頼を提出」をクリックする。

登録者情報変更の承認

◆7. メッセージを確認後、「閉じる」をクリックする。

成功メッセージ

◆8. 登録者情報の変更(トレード)メニューより、登録者情報変更申請中のドメインを確認できます。

トレードメニュー

◆9. 「編集」をクリックすると申請中の登録者情報変更のステータスを確認できます。
  ※この画面より、申請中の登録者情報変更をキャンセルすることができます。

ドメイン詳細(トレード)

◆10. Eメールによる承認手続き完了後、新しい登録者情報がドメインに設定され、トレード画面からドメインの表示は消えます。

◆11. 変更後の登録者メールアドレス宛に、Registrant Verificationメールが届いた場合は、必ず15日以内にメール内リンクより認証手続きを行なってください。
  ※15日を過ぎると、ドメインの名前解決ができなくなりますので、充分ご注意ください。

Registrant Verificationメール件名:【重要】登録者メールアドレス実在証明手続きのお願い- ACTION REQUIRED - Registrant Verification